- トップ
- ランメシ!ラインナップ
ランメシ! #002 桃のつけもの「ももぴくるす」

桃のつけもの
「ももぴくるす」
ももがある(福島県福島市)カリッとした食感がクセになる


商品紹介
生産者がひっそり楽しんでいた幻の桃のお漬物の美味しさを、ご家庭にも!
甘酸っぱくカリカリの歯ざわりがやみつきになる美味しさです。
保存料・着色料などの食品添加物は一切使用せず、昔ながらの製法でつくられた懐かしいふるさとの味です。
- 原材料:
- 桃、漬け原材料(砂糖、しそ酢、米酢、水飴、混合ぶどう糖果糖液糖、リンゴ酢、みりん、塩)
- 内容量:
- 120g
ランメシ!栄養ポイント
運動時には、発汗することで、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、鉄等のミネラルが水分とともに失われます。このミネラル損失が継続することにより、疲労、筋肉の痙攣、ひどい場合は意識障害を起こすこともあります。そのため、運動時には水分の他に、発汗で失われるミネラルを補うことが重要です。
「ももぴくるす」では、桃に含まれるカリウムと共に、適度なナトリウムが補えるため、運動時の補給食として適しています。また、桃に含まれるビタミンCは、紫外線や疲労等のストレスによっても大量消費されるため、屋外での運動時には特に魅力的といえるでしょう。
そして酢に含まれる酢酸は、運動時に大幅に消費されるエレルギー(グリコーゲン)を、枯渇がないように生み出す役割を担っています。
つまり「ももぴくるす」を補給食に取り入れることで、運動時に失われたミネラルを補い、疲れにくく(エネルギーを持続させる)パフォーマンスを高めやすい体をつくりをます。
#001 「初恋さくら」
#002 「ももぴくるす」
#003 「AKAMOKU」
#004 「山ぶどうゼリー」
#005 「希望ののむヨーグルト」
#006 「金のさんま」
#007 「おかず味噌」
#008 「特製 笹かまぼこ」
#009 「登米産牛 サイコロステーキ」
#010 「ふかひれ濃縮スープ」
#011 「エンゼルロール」
#012 「最上の早生そば」
#013 「伊豆沼産ブルーベリーチーズケーキ」
#014 「わかめ餃子」
#015 「くりはら一口もち」
#016 「ビーツのベルベットケーキ」
#017 「えごまチョコレート」
#018 「はっと汁」
#019 「あらびきウインナー」
#020 「いぶりがっこ」

東北グルメ勢揃いのエイドステーションと
同時開催「東北日本酒フェスティバル」で大好評!

2017.3.18 Sat. - 2017.3.20 Mon.
メイン会場
宮城県登米市長沼ボート場
(長沼フートピア公園)

ランメシ!東北風土(Tohoku FOOD)は、
復興庁「新しい東北情報発信事業」の採択事業です。

復興庁「新しい東北」情報発信事業とは
復興庁では、被災三県を含む東北地方の各地域において、各々の課題を解決し、自律的で持続的な地域社会を目指す取組を「新しい東北」と呼んでいます。これら、東北を牽引する先導的な取組を行っている民間等と共同(コラボ)して、「新しい東北」の魅力や、風化の防止や風評の被害の払拭に向け、民間等のネットワークを活用し、被災地や復興に関心が高い人だけでなく、広く全国に発信することにより広範かつ継続的な復興の輪の拡大を図ることを目的とした事業です。 平成28年度は酒・食・技・町・旅・人をテーマに6社の事業が選出されました。
お問い合わせ

ランメシ!東北風土(Tohoku FOOD)に関する
お問い合わせは、
社団法人 東北風土マラソン&フェスバルまで。
info@tohokumarathon.com