Race Roster(外部サイト)でのお申込みになります。
募集要項
イベント名称
東北風土マラソン&フェスティバル2022
主 催
東北風土マラソン&フェスティバル2022実行委員会
共 催
登米市、南三陸町、一般社団法人登米市観光物産協会、登米市教育委員会、登米市観光推進協議会
運営協力
アシックスジャパン株式会社
種目
リアル開催(現地)
・ハーフマラソン
オンライン開催(バーチャルラン)
・フルマラソン
・ハーフマラソン
・5kmラン
開催日時
リアル開催(現地)
・登米市内での感染症拡大の状況等に鑑み、リアル開催のエントリー開始を延期させていただきます(令和4年3月11日)
オンライン開催
・2022年4月24日〜2022年5月21日
定員
全種目合計3000人
・リアル(現地開催) 1000人
・オンライン開催(バーチャルラン) 2000人バーチャル開催のエントリー開始は2022年3月11日です。準備ができるまでお待ちください。
参加料
リアル開催(現地)
・10,000円
オンライン開催(バーチャルラン)
・全種目1,500円(Tシャツありの場合3,500円)
参加資格
リアル開催(現地)
・高校生以上の健康で完走可能な男女
オンライン開催(バーチャルラン)
・高校生以上の健康で完走可能な男女・スマートフォンを所有し、フィットネス・トラッキング・アプリ「ASICS Runkeeper™」をダウンロードできること。
・新型コロナウイルス感染症の流行状況や政府等から発表されたガイドラインを踏まえた適切な感染症対策をとった上で、交通規則等を遵守し、安全に走ることができる環境にあること。
エントリー期間
2022年3月11日(金)15:00~2022年5月14日(土)23:59
<Tシャツの発送タイミングについて>
3月25日までにお申し込みいただければ、大会開始日の4月24日までに発送が完了できる予定です。それ以降のお申し込みの場合は、4月24日以降の発送になる可能性がありますので予めご了承ください。
エントリー方法
インターネットによるエントリー
※パソコンやスマートフォンから申込できます。
参加方法
表彰
表彰は行いませんが、個人結果ページにランキングが表示されます。
参加賞
リアル開催(現地)
・大会記念グッズなど
完走特典
リアル開催(現地)、オンライン開催(バーチャルラン)
・ラッキー賞(抽選)
申込規約
- 主催者は、本イベント中またはイベントの前後を問わず、参加者に発生した疾病等(疾病への罹患、受傷、身体機能の低下、持病・基礎疾患の悪化、疫病・感染症への罹患等)、交通事故、その他の事件事故等、当該事故等により参加者及び第三者が被った損害、その他トラブル等(以下「疾病等」という。)並びに「ASICS Runkeeper™」利用に当たり生じた疾病等及び使用端末機器の性能、利用環境等による不具合、計測ミス、サーバダウン等について一切責任を負いません。なお、主催者は参加者に傷害保険をかけておりません。
- 自己都合による申込後の登録内容(種目など)の変更、キャンセルはできません。ご入金された参加料の返金、出走権の譲渡はできません。
- 年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出場)は認めません。その場合、出場が取り消されます。
- 未成年者は、保護者の了解を得たうえでお申し込みください。
- 地震、風水害、降雪、事件、事故、疫病等による中止の場合、参加料の返金は一切行いません。
- 前記又は、過剰入金・重複入金の返金は行いません。
- 本イベントに関連する記録、参加者の氏名、年齢、住所(都道府県または市町村区名)等のテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどへの掲載権などは主催者に帰属します。
- 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。参加者の個人情報は東北風土マラソン実行委員会にて管理されること、および大会前・大会終了後、東北風土マラソン&フェスティバルに関する情報、スポンサー関連の情報をメールマガジンや郵送物を通じてご案内する場合があることを承諾します。
- 本イベントはタイムを競いません。ご自身の体力や健康状態に合わせ、けがのないように参加してください。
- 走行に適した気象条件、明るい時間帯を選び、ランニングコースには運動公園や河川敷を利用するなど、安全に走行できる環境で参加してください。やむを得ず夜間に走行する場合は、反射材の着用やライトの点灯など、交通事故の防止に努めてください。
- 公道を利用する場合は、信号を守るなど、交通法規を遵守してください。また、複数で道路幅いっぱいに並んで走行したり、大声で話しながら走るなど、周囲の迷惑となる行為はしないでください。
- 新型コロナウイルス感染症による感染拡大を防ぐため、人が密集している場所を走ることは控えてください。複数人で走る場合や、一般の通行人の近くを通過する場合は、十分な間隔をあけるなどの配慮をお願いします。また、新型コロナウイルス、その他の感染症の流行状況及び、政府、厚生労働省、地方自治体、保健所、WHO(世界保健機関)等から発表された宣言、提言、ガイドライン等をふまえ、適切な感染症対策を取りながら本イベントに参加してください。
- 走行距離やペースなどから明らかに不正行為が発覚した場合、お申し込みした本人以外の出走や虚偽の登録内容が発覚した場合は失格とし、本イベント後の賞品抽選等の対象にいたしません。
- 主催者の責によらない原因で、インターネット機器や回線、アプリの不具合等が発生し、メールが届かなかったり、本申込や入金手続きができなかった場合等について、主催者は責任を負いません。
- ご利用の端末機、OS、ブラウザソフトによっては、申し込みができないことがあります。
- 新型コロナウイルス感染症の流行状況により、イベント内容の変更等を行う場合は、エントリー時にご登録のメールで速やかにご連絡いたします。
- 上記規約のほか、本イベントに関して主催者の指示に従ってください。
- 以下も併せてご確認ください。本イベントの参加にあたっては、すべてご了承いただいたものとします。
ASICS Runkeeper ご利用に関する注意事項
【東北風土マラソン&フェスティバル2022 】(以下「本大会」といいます。)の参加者の皆様(以下「参加者」といいます。)には、本イベントご参加に際し、GPS式フィットネス・トラッキング・アプリケーション「ASICS Runkeeper™」(以下「Runkeeper™」といいます。)をご利用いただくことを推奨しております。本大会におけるRunkeeper™のご利用にあたっては、この注意事項(以下「本注意事項」といいます。)をよくお読みください。なお、本大会に関連してRunkeeper™をご利用いただく場合は、すべて本注意事項に同意の上でご利用いただくものとします。
- 【本イベント主催者の規約違反に関する免責】
本大会への参加にあたっては、本大会主催者たる【東北風土マラソン&フェスティバル2022実行委員会】(以下「主催者」といいます。)の定める大会参加規約、マニュアルその他一切の主催者による指示等(以下「大会参加規約等」といいます。)を必ず遵守してください。参加者が大会参加規約等に違反した場合、当該違反に対してなされる各種措置について、株式会社アシックス、ASICS Digital Inc.ならびに株式会社アシックスの子会社および関連会社(以下併せて「アシックス」といいます。)は一切の責任を負いません。 - 【病気・疾病等に関する免責】
・本大会の参加中または参加前後を問わず、参加者に発生した一切の疾病等(疾病への罹患、受傷、身体機能の低下、病・基礎疾患の悪化、疫病・感染症への罹患等)について、アシックスは一切の責任を負いません。
・参加者は、新型コロナウイルスその他の感染症の流行状況をふまえ、政府、厚生労働省、地方自治体、保健所、WHO(世界保健機関)等から発表された宣言、提言、ガイドライン等をふまえ、適切な感染症対策を取りながら本大会に参加してください。参加者がかかる感染症対策を怠ったことによる参加者および第三者への感染等について、アシックスは一切の責任を負いません。 - 【交通法規違反の禁止、交通事故に関する免責】
・参加者は、道路交通法その他の法律・規則・条例および交通ルール・マナーを守り、一般の交通を妨げるなど周囲の迷惑となる行為はしないでください。特に、自動車、自動二輪車または軽車両(自転車等)の乗車中に、スマートフォン等端末の画面を注視しながら車両の運転を行うことは、道路交通法その他の法律・規則・条例等において禁止されており、違反者には刑事罰が科される場合があることを十分理解の上、正しくRunkeeper™をご利用ください。
・Runkeeper™の利用に際し、スマートフォン等端末の画面を注視しながら走ることは、交通事故を誘発するおそれがあるため、十分注意してください。スマートフォン等端末の操作時は、周囲の安全を確認し、車両や歩行者の往来のない場所において行ってください。
・上記の各禁止事項に参加者が違反し、交通事故、その他の事故・事件等が発生した場合においても、アシックスは一切の責任を負いません。また、当該事故等により参加者及び第三者が被った損害については、当該参加者自らの費用および責任において賠償するものとし、当該損害についてアシックスは何らの補償も行いません。 - 【Runkeeper™利用に関する免責】
Runkeeper™利用時に参加者の使用するスマートフォン、タブレット等端末の性能、通信状況、利用環境等によっては、Runkeeper™が正常に作動せず、参加者の走行記録を測定できない場合や、測定結果等に誤差が生じる場合があります。また、サイバー攻撃等によるサーバーダウンその他の問題が発生し、本大会中にRunkeeper™の正常な利用ができない状態が生じる場合があります。かかるいずれの場合においても、アシックスは一切の責任を負いません。 - 【Runkeeper™不正利用の禁止】
参加者が本注意事項に違反した場合、または参加者によるRunkeeper™の不正な利用が発覚した場合、アシックスは、アシックスが必要と考える措置(ユーザー資格のはく奪、利用停止、利用禁止措置を含みますがこれらに限定されません。)を取る場合があります。以上
参加方法
-
申し込みサイト(Race Roster)から申し込み
-
2022年申込の方
参加料の決済
クレジットカード決済(VISA,Mastercard,AmericanExpress)の入金完了をもって、申し込み完了となります。(決済方法は、クレジットカード決済のみとなります。)
※申し込み後のキャンセルについては、参加料の返金ができません。申し込み前にかならず申込内容をご確認ください。 -
申し込み完了※ゼッケンのダウンロード可能です。(着用は任意となります)
送付メール
申し込み完了時に、1.申し込み完了のメール、2.お支払い完了のメール、3.Runkeeperとの連携もしくは、手動での結果アップロードの案内メールの3通が届きます。ご確認ください。
エントリーに関するお問合せ(メールのみ)
大会特設窓口 support@raceroster.com
(ご返信までにお時間をいただく可能性があります) - イベント当日
-
Runkeeperと連携し、レース参加の方
Runkeeperとの連携
レースの前に必ず、下記作業を行ってください。
STEP1
申込完了時に受け取った、3.Runkeeperとの連携もしくは、手動での結果アップロードの案内メールをご確認ください。
STEP2
お持ちの携帯電話からメールを開き、ご自身のRunkeeperアプリとの連携を完了してください。Runkeeperを新たにご利用の方は、ここで登録をお願いします。
STEP3
Runkeeperアプリのエクスプローラー(レース)をクリックし、ご自身の走るレースが現れ、連携完了です。レースの開始
STEP1
「ASICS Runkeeper」のスタート画面にある赤丸のフラッグボタンを押していただきレースページを開ます。
STEP2
「レーススタート」ボタンを押してレースをスタートさせてください。- 一度の計測で参加種目の距離を完走することが必要ですのでご注意ください。
- 「保存」を押すとレースが終了してしまうのでご注意ください。
- ランニングの途中、長期にわたって一時停止ボタン状態を継続し、日付をまたぐ等の場合は正しく記録できない場合があります。一度イベントページに記録されたタイムは更新ができません。
選択したレースの距離を走りきった際は、「一時停止」「停止」「保存」の順でクリックすることで、データが保存されます。
※他のGPS時計等で走り、Runkeeperと連携している場合は、データの連携を行ってください。エントリー開始は2022年3月11日です。準備ができるまでお待ちください。
レース結果のアップロード
Runkeeperと連携しレース参加の場合は、自動的にレース結果が結果ページへ連携されます。また完走後、完走メールがお手元に届きます。
-
その他アプリ、時計を利用し参加の方
ご自身でお持ちのアプリ、時計を利用し、タイムを計測ください。完走後は、アプリの場合は、スクリーンショットを、時計の場合は、その画面を写真にとって、保存ください。
レース結果のアップロード
STEP1
申し込み完了時にお送りする3.Runkeeperとの連携もしくは、手動での結果アップロードの案内メール、もしくは大会ホームページから結果ページへアクセスください。
STEP2
結果ページの上部にある、手動(マニュアル)アップロードのセクションより、ご自身で、名前、タイム、写真をアップロードください。
STEP3
結果のアップロード完了後、完走メールがお手元に届きます。 -
完走後
完走後、送付されるメールや大会からのリンクから結果の確認が可能です。ご自身のお名前をクリックするとデジタル完走証の閲覧が可能です。
- PDF化、またはSNSへ共有することも可能です。
よくある質問
東北フードマラソンONLINE by ASICS Runkeeperに関するよくある質問
利用前に必ずお読みください。
Race Roster(外部サイト)でのお申込みになります。